【掃除がもつ力】鬱を発症し退職。 涙も出なくなった頃、身辺整理のため捨て作業を開始 | 5ちゃんねる掃除スレまとめ

【掃除がもつ力】鬱を発症し退職。 涙も出なくなった頃、身辺整理のため捨て作業を開始

そうじが持つ力について

引用元: ・そうじが持つ力について 12

665: (名前は掃除されました) 2012/04/12(木) 09:22:14.84 ID:2Layuwa8
5年前 大学を卒業して就職。

3年前 鬱を発症し退職。
すべてを放り投げるように実家に逃げ帰ってしまったので、
 罪悪感もあって毎日泣いていた。
涙も出なくなった頃、身辺整理のため捨て作業を開始。
やっぱり死にたいと思って。
中高生の頃集めてた漫画や小説、
無駄にいっぱいあったぬいぐるみも二束三文で売った。

自分の部屋が片付くと実家全体に目が向くようになって、
物凄く汚かったキッチン周りを整理整頓した。
祖母と母は溜め込み体質、唯一掃除好きな父は入り婿なもので

なんとなく誰も掃除しないまま、
賞味期限切れの乾物なんかいっぱいあった。

2年前 実家の掃除をするうちなんとなく回復、アルバイトを始めた。

この頃にはもう掃除癖がついてて、
バイト先でも暇があれば掃除をしていて
店長のおぼえもなかなか良かったと思う。

同世代の楽しい仲間と出会って飲みに行くようにもなった。

1年前 鬱期にも支えてくれてた彼と入籍。
震災で物流も止まってたけど、身辺整理のおかげで荷物が少なく、
どうにか引越しできた。
新居でも掃除だけはちゃんとしようと思って、
無駄なものは買わない、床にものを置かない生活をしてきた。
先週  契約社員の任期が切れて就活してたんだけど、
               なんと正社員の内定を貰った。

福利厚生もしっかりしてて、産休も取れるらしい。

正直3年前は自分が産休の心配なんか
するようになるとは思ってなかった。
でも、そこそこ片付いてて床に無駄なもの置いてない部屋にいると、
ここに幼児がひとりぐらいいてもにぎやかでいいかって、
それぐらいは思えるようになってきた。
掃除をする=自分の生活をコントロールするって
上の方に書いてあったけど、本当にその通りだと思う。
たぶん鬱の原因も、自分のキャパシティを超えたものを
必死で持ちつづけたせい。
あの頃は部屋の床可視率すごく低かったなあとか、
今になって思い出すよ。
666: (名前は掃除されました) 2012/04/12(木) 12:31:56.40 ID:VmGOt4ME
当たり前なのかもしれないけど、
ちゃんと掃除された部屋で生活してると、病気にかかりにくい。
夫も私もやや汚母な親元で育ったせいか、
アレルギー体質でよく風邪ひいてたんだけど、
結婚して二人とも実家を出てから、
できるだけホコリが少なくなるように心掛けて、
部屋の換気もマメにするようにしてたら、
アレルギーもあまり出なくなったし、
風邪もひきにくくなった。 
もうすぐ生まれてくる子供も丈夫になれるように、
ちゃんと掃除のできる母親目指します。
690: (名前は掃除されました) 2012/04/14(土) 10:46:38.65 ID:VmlN1q38
津波ですべて流された場合、
もともと物の少ない人とゴミ屋敷の人どっちがショックなんだろうか
大変なのはもちろんなんだけど、
ゴミ屋敷流れたら心機一転身軽になって捗りそうな気もする
691: (名前は掃除されました) 2012/04/14(土) 10:49:04.67 ID:VmlN1q38
あ、うちは津波きたけど一階だけで、
ノートパソコンとかは二階へ避難できた。

物がいっぱいだったらそれもできなかったかも。

692: (名前は掃除されました) 2012/04/14(土) 12:36:11.59 ID:sf1Wm4Es
不謹慎な話だとは思うけど、汚部屋の人は立ち直り遅いと思う
思い出の品やプレゼント品、モノに執着する人ならなおさらだと思う
最悪、モノを失った喪失感を埋めるためにまたモノため込む気がする
693: (名前は掃除されました) 2012/04/14(土) 13:55:32.58 ID:aACqRNK4
阪神大震災で大きな家からマンションに住み替え、
食器のコレクションもやめて
シンプルライフを送るようになった人もいるけど、
ビンボーな家ほど危機感があって、
前よりいっぱいモノを貯め込んでるそうだよ。

元の木阿弥どころか、増えた人もいっぱいいるらしい。

694: (名前は掃除されました) 2012/04/14(土) 16:32:34.07 ID:cDksyOx9
元汚部屋住人だけど、
片付けと掃除をするにはかなりの知能が必要だと思うわ。

過労とか鬱で能力が下がってると持ち物の把握と管理ができない。

そうじの力って、
本来持っていた知能を回復していく過程なのかもしれない。
695: (名前は掃除されました) 2012/04/14(土) 17:35:31.06 ID:HdMaxdFF
確かに片づけは脳みそ使うね。
697: (名前は掃除されました) 2012/04/14(土) 19:30:38.52 ID:nVshYPct
体力と前向き力、自尊心も必要です。
700: (名前は掃除されました) 2012/04/14(土) 22:18:01.43 ID:NlsAFBl7
母方の婆ちゃんが戦争中の飢えで弟妹を何人も亡くしたそうで

いまは食べ物だけじゃなく服や消耗品も
やたら溜め込む人なんだけど
逆に「命さえあればどうにでもなる」と
持たない暮らしを実践してる人もいるわけだし、
これは本当に人それぞれだろうな。

ただ、うちは足腰を痛めて母が家事を手伝いに行くようになってから
本当に少しずつだけど捨てたりストックを減らしたりして、
溜め込み品が適正在庫になりつつあるようだ。

単に母の発言力が強まったのもあるだろうけど、
人を信頼するってことを(本当の意味で)覚えたら、
何もかもを自分ひとりで溜め込む必要はない
ってわかるのかもしれない。
702: (名前は掃除されました) 2012/04/15(日) 07:47:04.51 ID:tew1ZiH9
>>701
一旦全部出して自分のストックを見てみたら、同じ用途のものが、

30年分以上出て来たりするよ。

ドラッグストアに行かないように、買わないようにするより、

普段買ってしまいがちな物だけでも
全部出して把握する方が効果的だよ。 
私なんか、全く買ってないつもりのボールペンが
靴の箱いっぱい出て来て驚いた。
買わなくても、貰ったり職場(自営なので自分のモノ)から
移動して来たものがいっぱい。

コメント