ごみごみとしたものに囲まれると鬱々としてしまうね。スッキリとした生活するには、要らない物買わないのに限る | 5ちゃんねる掃除スレまとめ

ごみごみとしたものに囲まれると鬱々としてしまうね。スッキリとした生活するには、要らない物買わないのに限る

そうじが持つ力について

引用元: ・そうじが持つ力について

746: (名前は掃除されました) 2006/11/12(日) 15:31:29 ID:y0takzGi
久々に実家に帰ってみたら

 

家中モノがあふれていた。
何事かと聞いてみたら
母がちょっと具合が悪くなり、
アレコレ思い出のものを捨て始めたら
こうなったのだそうだ。 
母は何でも溜め込む人で、
整理整頓能力が高いので
モノが膨大になってしまったのだそう。
捨て始めてしばらくして
急に劇的に具合がよくなったのだが、
せっかくだから
少し物を減らそうとして
大々的に片付けをはじめているそうだ。

 

娘である自分も捨てが移って、

今日は朝からガンガン
捨て物を分別している。
749: (名前は掃除されました) 2006/11/13(月) 01:31:21 ID:CshqJ+/7
掃除良い!
何か今まで
全く掃除しないタイプだったんだけど、
いざやってみると
なんか掃除できるのが
楽しくて仕方ない・・・ 
 
「部屋を全部片付けてしまったら
もう掃除出来ない・・・、
と思うと、もったいなくて
ポンポコ片付けられない!
でもまだまだ家には
片付いていない汚い場所があるから、
大丈夫かー(・´ε`・)」 
これの繰り返しw
掃除やべええ
750: (名前は掃除されました) 2006/11/13(月) 01:32:42 ID:CshqJ+/7
あ、あと良い事も
それなりにあって
ついでに頭の中の整理も
ほんとにどんどんつくようになって、
より無駄のない生き方を
心掛けるようになった
751: (名前は掃除されました) 2006/11/13(月) 11:24:10 ID:OHVGPW4o
>>749
全部片付けてしまった
(と思った)後も、
毎日毎日埃は積もるんだから
今度は現状維持のための掃除、
いわゆるメンテが必要になる

 

掃除が必要なくなる日なんて

永久に来ない
だから安心して
家中を掃除しきってしまえ
752: (名前は掃除されました) 2006/11/13(月) 12:36:52 ID:HChv350N
>>649-652
俺も汚屋敷育ちのきれい好きだけど
掃除したときは
家族の抵抗が物凄かったよ。
両親は気付いてないんだけど
散らかってる部屋だと
機嫌が悪くなりやすいんだよね。 
 
それは小さい頃から気付いてたから
何度も掃除しようとしたんだけど
両親とも「そこはしなくていい!」
「大事なもの捨てちゃったら困るでしょ!」
って調子だった。 
高2の頃には週1くらいで
夫婦喧嘩するようになって、
終いには「離婚」の単語まで出したから
とうとう子供の俺が切れて
その夜から家の大掃除を
始めてしまった。 
 
何年も使ってないものや
新しいものがあるから
使わないものを捨てようとすると
この期に及んで
「まだ使えるのに捨てるなんて!」
って感じだから
「あーそう!
じゃあこれで使えないね!」
って感じで無理やり破壊したりして
もう大荒れでした。

掃除開始から数日経過して
6畳間と20畳のガレージ
(車は新設したカーポートに入れてた)の
天井までゴミの山が埋め尽くした頃に
「あんたらはこんなもののために
子供まで作っておいて
離婚しようとしたんだぞ!恥を知れ!」
って言ってやりましたw

掃除した途端に予想通り
殆ど喧嘩はなくなったけど、
片付けられないのは相変わらずなので
一人暮らししてる今でも
たまに帰って片付けてます。

 

>「今自分が本当にやるべきことをやれ」

「逃避だ」
人としての尊厳ってもんがあるから
掃除をしないで欲しいとは言えない、
だから別の理由をつけて遠まわしに
「掃除すんな!」
って言ってるんだと思う。
常に何らかのやるべきことは
誰でも抱えているわけですしね。
757: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 00:35:45 ID:2yvR5gfI
>>756
「まだ使えるのに捨てるなんて」って、
親から言われて
こびりついてた考え方だなぁ。
コンビニもネットもなかった時代は、
1回買いそびれると
もう買えないかもしれないって感じで、
買ったものは使えなくなるまで
持っておくっていうのが
ごく当然な感覚だったように思う。

 

でも今の時代、

ほとんどどんな物でもすぐ買える。
逆に買えなくなったのは土地とスペース。
使っていないモノが
占有しているスペースのコストを
計算してみれば、 捨てたほうが
リーズナブルであることがわかるし、 
 
家がちらかっていることによって
「お客さんをもてなす」
という大事な機能が
失われていることを考えると、
マイナスのほうが大きい。

 

というような感じなら

比較的合理的に
説得可能じゃないかと。

運が~ とか風水が~

とか言われると急に萎える罠。
758: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 03:35:55 ID:6Hj4imCp
今、捨ててしまいたい
という気持ちと、
何でも捨ててよいのか
という気持ちで
揺れ動いています。
捨てれば、もちろん
すっきりするんだけど、
 
もっと物を大切にしないと
いけないんじゃないかとか…
悩みます。
759: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 03:48:46 ID:hvKH7Ll0
>>758
使わないものをずっと持ってるのは、
物を大事にすることとは違うと思うよ。
それより自分の居住空間を大切にして、
気持ちよく暮らすのが大事だと思う。
760: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 06:43:01 ID:8zfqYkse
>>758
似たような気持ちには
たびたびなるので、
『死蔵』というのは捨てるのより
性質が悪い、と思って
『保留期限』を設けて、
なおかつ”何の場面で何が役立つのか”
メモしておくようにした。

 

ある物体について、

3ヶ月以上死蔵されていたら
それはもうゴミに出す、
この場面ではあれが役立ちそうだ…
と思ったらメモしてまとめておく…
と、繰り返してたら
かなりモノが減ってきた。

 

モノが多すぎる場合は

保留期限を一週間とかに
区切ってやればいいかな。
764: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 12:22:53 ID:WmWZGHW5
物が人との関係を壊すんですよね。 

 

わたしもごみ屋敷に
住んでいますがつらいです。
親の60年にわたるごみの数々。
でもごみ出し日に少しずつ捨てています。
今日も6袋。
遅々たる歩みですが…。
766: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 13:51:33 ID:35GG6SKO
実家がゴミ屋敷というか
建物自体も古くて
鬱々とした生活してたんだけど
建てなおす事になって
物凄い量のゴミを処分したんだけど
かなりスッキリしたもよう。 
 
新居が完成してから
両親も心を入れ替えたようで
無駄な買物もしなくなったし
とても平和。

 

やっぱりごみごみとしたものに

囲まれると鬱々としてしまうね。
スッキリとした生活するには
要らない物買わないのに限る。
771: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 22:12:30 ID:CXnMVgRa
>>770
把握しきれていない事自体、
モノが多すぎる証拠だべ。

 

俺は整頓の流儀として

3割収納と7割収納というのを作って
自分に課しています。
モノを収納スペースのキャパの
3割以下に留めて置おけば
適当に放り込んでも収納が破綻しない。
忙しくても全然大丈夫。 
 
同じく7割以上にすると
大抵の場合は破綻するか、
維持が難しくなって
短期での総整理の繰り返しを
余儀なくされて効率が悪い。 
奥の方においてあるものは
使いにくいから使われなくなるか、
存在自体忘れられて地層化する。
3割から7割の間では
きちんと整頓して
出し入れするように心がければ
収納の比較的奥に置いてあるモノまで
活用できる状態を保てる。

 

この考えに基づいて

小さい引き出しに入れる
普段使いの文具等やアクセサリー類は
3割以下、 服等でも7割以下
を心がけています。
 
7割超えたモノは常時
見直しの対象にします。
自分が突然死んでも
片付ける人に迷惑をかけない、
ってのが理想ですね。 
つい先日、親が倒れた時には
保険証ひとつ探すのに
本当に大変で
治療にお金がかかるということで
家の財産を把握するのに至っては
本当に途方もない作業でした・・・
772: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 23:11:55 ID:9N/YBKIB
>>771
私は>>770ではないのですが…
その3割収納と7割収納の話、
すっごく納得。 
私は物を捨てまくって
やっと引き出しにしまっています。
10割です。

でも、すぐにあふれかえってきて
結局またぐちゃぐちゃ… 
これから維持しやすいように
3割収納と7割収納を
実践したいと思います。
いい話をありがとう。
773: (名前は掃除されました) 2006/11/14(火) 23:24:31 ID:D4B/ikig
>>770
同じ状態になったり、家族や、社給で
個人配布の物の場合には職場の人に、
『あれどうした?捨てちゃった?』
とか訊かれることがあったんで、
色々と捨てるときに記録してたんだが、

 

捨てたものの記録を見るだけでも

途轍も無い量なのが良くわかる。
しかもこの記録には
食料品や消耗品、日用品は
含んでいないのに。
そりゃあこんなのを
溜め込んでいたら
ゴミ屋敷にもなるだろうなぁ。

 

面倒だが、

捨てたのか否かがわかり、
あとで必要になったときに
それがどんな製品名だったのか
わかるので結構便利ではある。
ただ”あとで必要になる”
ことはほとんど無かった。
 
だから「まだ使える」
「いずれ使う」なんていうのは
捨てないための言い訳に
過ぎないということが実感できた…
から、家計簿的に
廃棄記録をつけると
案外意識変革に役立つかもしれない。
774: (名前は掃除されました) 2006/11/15(水) 00:42:40 ID:/DfF+Zor
>>773
そのアイデアいい。
このスレとか見て思いついて
捨てるんだけど捨てたんだが
しまったんだか
わからなくなって捜索。 
無駄な時間を毎回使ってる。 
 
記録すると物の量もわかって
反省できるだろうしいいね。
早速使わせていただきます。

コメント